MLGs 田植えプロジェクト 2025
2025年、4年目となるお米作りがスタートしました。米不足で様々な課題が浮き彫りになっていますが、少しでも多く、おいしいお米ができるよう、今年もわたむきの里のみなさんと一緒に頑張っていきます。
◆4月6日 水開き @西明寺
お米作りには欠かせない作業『水開き』を今年は初体験致しました。いとうさんし米のお米の一部は、山から流れてくる川の水で作られています(西明寺の田んぼで作るお米のみ)。田植えの作業の前に、川の水がしっかり田んぼに入るように整備をしてきました。
日野町の西明寺地区にある田んぼに入る川は、竜王山と綿向山が源流です。その川の水を田んぼに引くために、土を積んだり水路の掃除をします。ひたすらに黙々と掃除です。ただ、人間のゴミはほぼないのでその点は普段のゴミ拾いとは違う清々しさを感じました✨
作業後は、様々な取り組みを聞きながら西明寺産のおにぎり🍙と日野菜漬をいただきました💕どちらも本当に美味しく、自然の恵みの豊かさと人の温かさに触れる時間となりました。ありがとうございました😌
また西明寺では、エコビレッジの取り組みが盛んで驚きました。地区の皆さんの出した生ゴミで作った土が花壇で使われていたり、、🌻(先日の鈴鹿サーキットでも同じ取り組みでした💫)
他にも、この地区には結界がはってあったり😳(お正月に特定の方々が東と西の入り口?出口?につけるそうです⛩️)、夏には雨乞いの登山(祈祷)を地区のみんなで行う行事があったり、まだまだ興味深い私です🙌
西明寺の皆さま、ファームわたむき、日野町役場の方々、貴重な経験をありがとうございました🌸美味しいお米が出来るまでには、たくさんの過程が必要ですね🍚










伊藤みき コメント
今年もいとうさんし米の田植えをしました。例年以上にお米のありがたさを噛み締めながらの田植えとなりました。ファームわたむきの皆さんとも「またこの時期が来たね」と楽しめました。お米が育つのが楽しみです。